
気温が上がってきた今日この頃。
サラダとか生野菜が美味しく感じる季節ですね。
レタスも安いし、ミニトマトも赤色が濃くなってきた気がします。
サラダを毎日食べるわけでもないので、ドレッシングは買ってないです。
なので、自分で使う分だけ作ります。
一番簡単でそれっぽくできるのが、和風ドレッシングで、オリーブ油とポン酢を混ぜるだけ。
ポン酢もそんなに使わなくて残りがちなので、ポン酢の消費にも助かります。
次によくやるのは、岩塩と粗挽き胡椒をふりかけて、オリーブ油を回しかけます。
オリーブ油をかけるとドレッシング風に見えます。
トッピングも含めてのドレッシング風は一番やるのはしらす干しをフライパンでこんがりカリッとさせて、醤油とオリーブ油のドレッシングをかけてます。しらす干しが香ばしくて美味しいです。
海苔を手で適当にちぎってのせて、白胡麻を擦って、醤油とオリーブ油のドレッシングをかけるのも簡単でチョレギサラダ風になって美味しいです。
レタスだけでも後半二つはトッピングがあるからいい感じにみえて、美味しいです。
今回はポン酢とオリーブ油です。
レタスとミニトマト、ブロッコリースプラウトで少し豪華にしました。
明太子パスタは明太子が足りなかったので、急遽しらすでカサマシです。
汁物はアサリの酒蒸しと三つ葉でお吸い物にしました。アサリの出汁は少しでもいい出汁が出て、お醤油だけでもいいので、助かります。
お湯を沸かす時間でほぼ完成でした。