オカワカメのお浸しとゴーヤチャンプルーの献立

毎日猛暑が続いてますね。お盆でもあったので、お野菜やお魚など市場がお休みであんまりいい品物はスーパーになくて、どうしてもお野菜不足になりがち。

そんな時、ベランダ菜園が大活躍。

オカワカメを収穫しました。

この夏2回目の収穫です。前回はかろうじて味噌汁の具になる程度だったのですが、今回はお浸しにできそうな量を収穫できました。

我が家は午前中しか日が当たらないので、成長が遅いようです。しかし、日が当たらない分、葉っぱはやわらかいように思います。

茹でてから、食べやすい大きさに切って、鰹節とお醤油をたらして出来上がり。

オカワカメはあまりクセがない味で、少し粘り気があり、暑い日につるんといただけて美味しいです。葉酸やミネラルを豊富に含むそうで、美味しく栄養を摂れて嬉しい食材ですね。

本当は食べられる緑のカーテンにと植えたのですが、緑のカーテンになる前に食べてしまって、全然カーテンになりません。

今3年目で一度株分をしましたが、成長が遅くて一度もカーテンになったことがありません。

あと何年経ったら、緑のカーテンになるのかしら?

他のおかずは大きなゴーヤをお盆前に買っていたので、それを使って、ゴーヤチャンプルーにしました。

うっかり最後にお醤油たらすのを忘れてなんか寝ぼけた味になってしまいました。

あとはさつま揚げにわさび漬けをつけていただきます。

味噌汁は、これもお盆前に買った大きなキャベツを千切りにして、生姜のすりおろしを入れて、さっぱりした味に仕上げます。

お野菜ないと言いながら、家にあったものとオカワカメでそこそこお野菜も摂れる献立になりました。