今年は梅干し漬けました。梅ジュースも一緒に。

去年は梅が安くなるのを待っているうちに梅がなくなってしまうという失敗をしたので、今年は梅が出始めたら、買おうと思っていました。南高梅狙いです。

でも、先日、500gの小梅がなんと180円に割引されていたので、安さに釣られて買ってしまいました。

元々は青梅の状態で売っていたのでしょうけど、だいぶ黄色くなってきていました。

なので、まずは水洗いしながら、熟れている実を選別して、梅干し用に塩漬けにしました。傷んでいる梅は傷んでいるところを取って、梅ジュース用に砂糖漬けに。まだ青い梅は追熟させる為にそのまま置いておきました。家で追熟させるのは難しいですね。一部は黄色く熟しましたが、一部はカビたり傷んできたりしてしまいました。それを二、三日後にまた選別して、梅干し用と梅ジュース用に漬けました。

漬けるのはジップロックでやっています。梅干し用は塩18%入れて、ジップロックで口を閉じて、大鍋を重石代わりにして、梅酢があがるまでジップロックをひっくり返したりしながら待ちました。一週間ほどで梅酢もだいぶでてきたので、瓶に移し替えました。前はずっとジップロックでやっていたのですが、途中で重みに耐えかねたのか、梅酢が漏れてしまうことがあったので、先手を打って瓶に移し替えることにしました。

そして、これが今の状態です。

300gのパスタソースの瓶一本分ありました。上はラップで梅が汁から出てしまわないように抑えてます。

傷があるものは取り除くのが原則だそうですが、多少の傷は入れてしまいました。厳密に取り除いていると食べれるものがなくなってしまいそうでしたので^^;

この状態で梅雨明けまで置いておいて、梅雨が明けたら干して出来上がりですね。

小梅はいつもはカリカリ梅にしているので、普通の柔らかい梅干しができるか不安ですが、今のところそれっぽい雰囲気になってきています。ただ、南高梅などと違って果肉が薄くて、種が大きいので、食べるところは案外少ないかもしれませんね。

梅ジュースの方は同じ瓶の三分の一くらいしかありませんでした。梅干し用を多くしようと追熟させたのが間違いだったかも。最初の段階で青いものは梅ジュースにしておけば、傷む梅もなく、全部梅ジュースにまわせたんですけどね。

梅と同量の砂糖を入れて、こちらは冷蔵庫に入れています。まだ砂糖が溶けきらないです。氷砂糖がいいらしいですが、これだけの為に買うのも面倒なので、料理に使っているきび糖で漬けました。そのせいもあるかもしれません。小梅は身が薄いので、梅酢も出にくいということもありそうです。気長に待つしかないですね。

梅干しも梅ジュースも一ヶ月後の出来上がりが楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA