今日は節分 巻き簾使わず作る恵方巻

CDA9E118-D928-4E03-BFCD-873D72421678.jpg

今日は節分。豆撒きに恵方巻。豆はまきませんでしたが、食べました。
年の数食べると言ってもこの年になると、食べるのも大変😅半分にしました。

そして、恵方巻は自分で好きなものだけ具材を入れたいので、自分で毎年作っています。
今年は刺身は切れ端らしきものをいくつか盛り合わせて売っていたのがあったので、それを使いました。
中トロ、鯛、イカ、ホタテ、サーモンが入っていたので、お得でした。
巻いてしまうので、形が悪くても、長さが短くても足せばいいので、問題ありません。
生のサーモンは苦手なので、塩焼きにしてしまいました。

微妙に違う2種類作りました。
中トロ、イカ、カニマヨ、玉子焼き、きゅうり、干瓢の甘辛煮
もう一つは中トロ、イカ、鯛、ホタテ、玉子焼き、きゅうり、干瓢の甘辛煮
食べたら、大して味の違いはなく、どちらも海鮮太巻きでした。
色々入って食感や味の違うものが入っているのがおいしい太巻きの秘訣ですね。

玉子焼き、干瓢の甘辛煮も自分で作りました。

で、問題の巻き簾を使わず、巻く方法ですが、いつだったか、テレビで見たには、ご飯が冷めてから巻くと何も使わないでも巻けるという話でした。
確かに巻けるのですが、心もとないので、私はクッキングシートを使っています。
オーブンで焼く時に使うやつですね。
多少酢飯が冷めていなくてもクッキングシートを使うとサッと巻けます。
クッキングシートの適度な硬さと、サラッとした感じがいいのだと思います。
一度ラップでもやったのですが、酢飯が冷めてないと海苔がベタッとなってしまったり、ラップだとやわらかすぎて均一に巻くのが少し難しいです。それなら、酢飯が冷めてから、何も使わずに巻いた方がやりやすかったです。

干瓢の甘辛煮は黒砂糖大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ1で味付けました。
色んな味付けのレシピがありますが、シンプルかつ濃いめの味付けがおいしいと思います。
砂糖は今は黒砂糖しか使っていないので黒砂糖なだけです。
冷凍しておけるそうなので、残りは冷凍しました。
一緒に油揚げも煮たので、残った酢飯はお稲荷さんにして、明日食べようと思います。

酢飯も米酢に黒砂糖一対一で作りました。黒砂糖を使ったので、少し酢飯が茶色くなってしまいました😅

その他はレタス水菜大根のサラダと大根とワカメの味噌汁にしました。
まずはふつうにサラダを食べたら、黙って東北東を向いて恵方巻食べて、また普通に味噌汁飲んで、という感じで食べました。主人はお酒も飲んだので、残った具材をそのまま酒の肴にしたり、干瓢巻など普通の細巻きにして食べました。

でも、恵方巻結構安く売ってますよね。
具材が違うので何とも言えませんが、家で作るよりも安くあがるかも、と思いました。
刺身が少しずつしか使わないので、盛り合わせを買うのですが、刺身の盛り合わせも気に入った具材だけの盛り合わせがなかったり、量が微妙だったり、単品の刺身をいくつか買うとあっという間に金額いっちゃいますしね。
そんなことをぼやきながら、また来年も自分で作るんだろうなあとも思っています。